またまた移動するも

旅半ばすでに疲れがピーク
なので今日はゆるい波でやろうと
このポイントへ
波は膝モモ超スモール
風も入ってるし混雑ぶりも半端ない 

見るに耐え難い混雑で
癒されにきたのにこれではちょっと。。



あまりの混雑っぷりに
友達やカップルは一つの波をシェア
そうでもしないと乗れないレベル

波のサイズも膝モモなので
クラシカルログでないと楽しく乗れない

女子率が高く、皆が皆見られてることを意識しているのか、リラックスしていてスタイリッシュに波に乗る



遠くアメリカからやってきた女の子二人
宿が隣で友達になったんだが

エレガントで超スタイリッシュ
ログ乗りが集まるこの地で今回女子の部では確実にNo.1サーファー

こんな写真しか撮れなかったが、ハング10からハングヒール10も軽々メイク


ボードラックに置いてたbingのSUN FISHを見付けるや否や、これ最高よね!
ナイスボード!と

話していてもやたらボードに詳しいなと思ったら、なんと彼女bing teamのメンバーということが判明

今やサーフィン女子のスイムウェアトップブランド seeaからもサポートを受けてる

カメラマンを引き連れやってきた彼女
コイツは只者ではない!

私のインスタこれだから
フォローよろしくね!とチャーミングに

知らない外国人と旅先で知り合える
これも旅の醍醐味です

日本人が過保護なのか
アメリカ人がおおらかなのか⁉︎ 
ボードもハードケースも炎天下の下で
庭にエブリタイム放置 笑

普通の日本人なら日影に置いたりケースに入れたりするはずだ
剥離とかしないのかな!?





まったく
本物のログ乗りの美しさといったら

ほんとに見てて魅了される

沖縄でよく見かけるオープンスタンス
そんな女子など一人もいない
優雅にそして美しさを兼ね備えた
ログマスターたち

ほんとに感動します




混雑を避けインサイドでサーフマットやることにした

さすがにそっち系に敏感な彼らも
サーフマット見て驚き微笑む

かなり写真だと地味なんだが
地味に楽しすぎるのがサーフマット

波が掘れてポケットに入ろうと
手でストール試みるももちろん入れず

みんなからファニー!って笑われた
でもコイツのおかげで波も譲ってもらえるし、これはこれで最高だ


bing teamのカメラマンに嫁と二人
写真撮ってもらった
いい人と友達になれてラッキー 笑

 christenson sub marina 6'6
波がいいと膝モモでも全然乗れてしまう

というか、ロングより取り回しがいいし
膝波でもレールtoレールで乗るとフルスピードからのフローが気持ちよく
抵抗が感じられず止まらないから
ずっと乗れてしまう

波が小さいのが写真でわかると思うが
それでもハルは止まらない
ロングピラーの波で乗るハルは格別だ

美しい夕日




ちょいと混雑がひどいし波も小さいので
明日また移動し別の地へ

ローカルがとても大事にしていて
リピーター以外には絶対に教えないという
スーパーシークレットに移動

ロングウォールのスーパーレフトらしい
メディアに出ないポイントなので
情報もほぼなし

波のサイズも波質もなんもわかんないので
超楽しみすぎる

今回はほんと
ディスカバリーインドネシアだな





今日のランチは
英語全く通じないナシチャンプルー屋
インドネシア語わかる嫁無敵 笑

このサンバルのオリジナリティーというか
パンチ効きすぎててオレはダメだった

魚の干物のふれーくが入ってて
発酵臭はんぱなくクセも強烈だった

サンバル以外は美味しかったな〜
ローカルフードは最高だ


明日の移動のために荷造りしなきゃだ
ではまた明日。。


















Life is Funky

沖縄サーフィン情報 & サーフフォト 脱(脱落?)スラスター宣言! シングルフィン&ツインフィンなどなど 巷でいう"オルタナ系ボード"LOVEでございます