perfect left!

やっと、やっと、やっと
インドネシアらしいperfectな波でサーフ
風もサイズもブレイクもすべて完璧

ビジネス抜きでローカルが大事にしているポイントと言うだけあって無人
素晴らしいシークレットに案内してもらい
ローカルには感謝しかない


朝6時から荷造りし出発
混雑エリアから引っ越しです

ミッドレングスも乗る機会がない
しつこいが、ガンが必要

美しい田んぼ

インドネシアの田舎はほんとに景色最高

こんなのどかなとこに住めたらと
心の底から思うわけで

長旅の行き先は小さな漁村

ここからポイントまでは歩き

川を渡り

とにかく突き進む

まだポイントは見えず

また川を渡る

やっと波が見えてきたが
明らかにダンパーだしハードそう

おいおい海真っ白なんだけど
これっていわゆるクローズなんじゃね?

波のことには一切触れずガイド無言
で、さらなる小さなサーフキャンプへ到着

お!外人いるやん
(オレらもここでは外人なんだが)

ここに1週間前からキャンプしてるという
ドイツ人ステファン

ステファンいわく
昨日はロングボードコンディションだったが、今日はかなりデカイよ

途中の海を見てクローズかもと思っていただけに、入れるサイズで一安心

が、ステファンは様子を見て入ると
てめーなんて弱気なヨーロピアンなんだ 笑

ま、たしかに波は軽く頭半〜
たまに入るお掃除セットはダブルオーバー

風で体調を崩している自分もゆっくり入ろうと思ったが、誰も入ろうとしないので

誰かが入らないとどうしようもないので
結局今日も人柱決定 笑




ボトムの豆粒はおいら
これでも波は小さい方の部類で
セットには3〜5本ぐらいしか乗れなかった
悔しいです!

テイクオフさえ決めれば超ロングライド
何発も当てれて足パンパン

ま、インドネシアでは
ごくごく普通の波なんだけどね


今日は手前のコレを使用
christenson NAUTILUS 5'10

というか他に選択肢がなく
手持ちで長くて使えそうなやつは
悔しいけれどこれ一本のみ

波のサイズがサイズだけに
自分の技量では5'10のボードではテイクオフが超ギリギリで、ほぼエアドロップ
ど満潮で波が落ち着いきた頃に
遅れてナイスなオージーチームが合流

単独行動時に別のポイントで顔を合わせた人達だったので笑顔で挨拶し波の状況を説明

みんなで順番よくセット待ち
波をシェア

最高な時間でした




コンスタントなサイズはガタ落ちしたが
それでもセットはまだデカい

いや〜 明日も良さそうだ!


水は井戸から汲み上げ
快適な宿はなくただのサーフキャンプ 笑

快適さアピールの旅もいいけど
現地ローカルの生活に少しだけ触れてみるのも、インドネシアを知るいい勉強でもあったりするわけです

牛が放牧されていて自由に散歩している
めちゃめちゃ可愛い

インスタに今日の動画アップしてますので
よかったら表示画面の上の方にあるインスタの文字をクリックしてチェックしてみてください







波は最高にいいけど
砂浜30分歩くのは勘弁したい













Life is Funky

沖縄サーフィン情報 & サーフフォト 脱(脱落?)スラスター宣言! シングルフィン&ツインフィンなどなど 巷でいう"オルタナ系ボード"LOVEでございます